ys memos

Blog

Progateの感想


progate

2020/07/12

プログラミング学習サービスであるProgateの有料会員になった感想を記す。 ただの主観なので、鵜呑みにはしないでほしい。


  1. 初心者目線では、非常に良いサービスだろう
  2. パソコンを持っていないと活用しきれない印象
  3. ちょっとプログラミングを知っている人・自主学習した人にもおすすめである。
  4. プログラミングに詳しい人には物足りないor不便な面もあるだろう。

オンラインプログラミング学習サービス。 全てのコースをブラウザ上で学習する事ができ、自分のPCに実行環境を構築する必要がない。


  • 1ヶ月間使ったところ、操作性が素晴らしい。
  • ノートPCだけでストレスフリーで使えるように設計されている。
  • iOSのアプリと連携でき、クレジット登録しなくても有料会員になれる。
  • キャラクターのデザインがかわいい。
  • 環境構築不要

初心者が自分でプログラミングを始めようと思った場合、通常の順序は

「環境構築」→「言語学習」→「勉強」→「開発」

となるはずであり、環境構築が大きなネックだと思う。ここで挫折する人もいるのではと思うほどに。 しかし、Progateだとブラウザさえあれば環境構築する必要がないため、

「言語学習」→「勉強」→「環境構築」→「開発」

という順番に入れ替える事ができ、「作れる!」という実感を得てから環境構築に取り組む事ができるので、個人学習でも挫折するパターンが減るのではと感じた。

ちょっとでもプログラミングをやった事がある人であれば1ヶ月でも触れられそうであるので、長期で時間を取りやすい時期に課金するのが良い気がする。 完全な初心者で、漠然とプログラミングをやりたい人にとっては、2ヶ月くらいあった方がいい気がした。勢いで課金してしまう事で心理的ハードルを壊すのも手かなとは思う。


  • コードに対しての変更点を知らせてくれるが、同じ処理をする別の表現にも対応して欲しい。
  • 初学者に向けて、各言語の関係性などをまとめてあると嬉しい。(使用率・求人件数・登場年とかね!)
  • Flask・DjangoなどPythonのwebフレームワークをやりたかった。
  • GoのWebフレームワークをやりたかった。
  • GoのDBアクセスやりたかった。
  • C/C++やりたかった。
  • ReactとDBの接続やりたかった。

各言語について一言書いてみる。


自分はWeb開発はほとんどした事がなかったので、最初の一歩として非常に良かった。 レスポンシブデザインの教材もあったのが嬉しかった。


JSXを個人で勉強して使っていたので、体系的に学べてよかった。 内容も充実していたため非常に満足。


初めて使ってみた。Webページのアニメーションにいくつか触れられたのでよかった。 今後のWeb開発ではReactを使いたいと思っているので、アニメーションの知識として活用できそう。


Rubyはやった事がなく、やってみたかったので非常によかった。


簡単なWebアプリの開発を一連の流れとして学ぶ事ができたのでよかった。


PHPというものに初めて触れた。 フィーリングで触りやすい言語だと感じた。


Javaに初めて触れた。 結構書きやすかった。


こちらはクラスに関しても触れていたため、めちゃくちゃよかった。 しかし、求められている書き方と違うコードだとテスト通過できないのが残念だと思ったポイントである。


普段からターミナルを使っていたので、復習となってしまった。 ただ、ターミナル操作を順を追って学ぶ事ができる機会はあまり無いので、完全初心者の方にとっては有難いだろう。


複数人のgit使用について触れていたのでよかった。


めちゃくちゃよかった! DBは学びたいと思いつつも個人開発だとなかなか触れることがなかったので、今後のための勉強として大満足である。


少しだけ知っている状態から学んだが、すごく満足した。 こちらも、ネットの断片知識を体系的に再確認する事ができたのがよかった。


初歩としては非常によかったのではないか。 しかし、あまり踏み込んだ内容ではないような印象を受けた。


自粛中にReactで開発していたので、ある程度は知っている状態から学んだ。 教材がRuby on Railsほど深くまで触れていなかったので、大体は知っている内容だった。 しかし、いろんなサイトの断片知識だったものを順序立てて再確認する事ができたのでよかった。


非常によかった。 このコースを受講したら、何か作れる気がするほどに良かった。

関連タグを探す